予選F組 ブラジルvs日本

 日本のドイツ大会が終わってしまった….


前半,34分の玉田のゴールを見ても,イケるとか勝てるとかいう気持ちは湧いてこなかった.


だって,差は歴然じゃない.いつか追いつかれるに決まってる.そう思って観てたんだ.
朝の4時.頭はクリアだったよ.
今大会妃紗が観た試合の中で,一番チームとしての力に差があった試合だった.

セレソンは,まるで遊んでいるように見えた.
主力のカフーロベルト・カルロス,エメルソン,アドリアーノ,ゼ=ロベルトを休ませたカナリア集団は,それでも自分達が日本に負けるなんて露ほども思っちゃいない.プレイからそれが伝わってくる.
若いロビーニョシシーニョは,自らのプレイの凄さを見せようと意気込むし,カカやロナウジーニョは連戦の疲れなんて微塵も見せない,テクニックとアイディアに溢れたボール回しを披露してくれた.
前評判の悪いロナウドは,前半終了間際に「これがFWの仕事だ」と言わんばかりの,DFの裏を完璧についたゴールを決めたし,ダメ押しの4点目は振り向きざまのシュートで,あんな風に打てる選手は,やっぱりロナウドしかいないと思わせるのに充分だったと思う.


セレソンの戦いぶりを見ると,『サッカーとは,こんなにも美しいものなんだ』と実感できる.
シシーニョの走りっぷり,ジュニーニョのゲーム統率力,カカの突破力….
そしてロナウジーニョの笑顔.
全てがセレソンのサッカーをより美しく見せてくれた.



日本は….
全てがセレソンより下だったという印象かな.
特にボールを持たれた時の寄せが甘い.何回ジュニーニョとカカ,ロナウジーニョにど真ん中から切り裂かれた事か….
基本的な体力・身体能力にも差があるわけだから,フリーで持たせてドリブルでもされようもんならあっという間に置き去り.
ディフェンスの要のヒデと中澤でも全く歯が立たなかった.
ヨシカツのファインセーブがなかったから,あと3点は入ってるよね….
だからこそ,ヨシカツジュニーニョの2点目を悔やんでると思う.触ってるように見えるから….

先発メンバーを見て,「あ,やっぱりな」と思った.
FW2枚を変えて,ツネの代わりに坪井を入れて,キャプテンは中澤.あとは変化なし.
別にスタメンを当日まで黙秘する必要もなかったよ.
確かに,得点する事が絶対条件のFWを変えることは必要だったかもしれないけど,それ以上に手を加える部分があったんじゃない?
ハッキリ言ってしまえば,俊輔.

ジーコに,俊輔を変える勇気が欲しかった.
俊輔は,明らかにベストコンディションじゃない.顔色も悪いし,線も細くなってるし目も少し虚ろだった.3試合とも.
特に今回は,ゲームの流れで消えてしまう事がすごく多かった.
そこまで,俊輔にこだわり続けた,エースとはそういうものだとジーコは言いたいかもしれないけど,そういう綺麗事を口に出来るのはチームに余裕がある時なんだよ.
なんとかして,活路を見出さなきゃダメな時に,ジーコのこのこだわりが仇になったんじゃないかな.

もちろん,逆の考え方も出来る.
俊輔の代わりが存在しない―――――っていう考え.だから変えなかった.
ジーコの中では,シンジはボランチの選手.俊輔の席に入れることはナイ.
だからオーストラリア戦での交代も,ヤナギに代わって入ったシンジはそのまま攻撃のポジションに入ったのではなく,ヒデとのスイッチ.
つまり,シンジはボランチの位置に入り,ヒデが前線に上がるっていう形を取ったんだよね.
そしたら,この後の10分の間にあっという間に3点取られた.
中盤を崩されて,ボールを奪われての3点.
「シンジにヒデのようなボランチは無理だ」という想いがジーコの中に芽生えてしまった.

シンジは,残り2試合出場することはなかった.
もし,シンジがヒデ以上のパフォーマンスをボランチの位置で出来たら….
俊輔の代わりにヒデをトップ下に入れることも出来たのに.

ううん,俊輔以上の魅力をシンジがジーコに見せることが出来たら….
また違った結果があったかもしれない.



ロナウドの4点目が入った時,日本代表の表情が,明らかに諦めたようになった.
最後まで攻めようとしていたのは,やっぱりヒデだけだった.
上手くボールを回されて,取りに行こうという姿勢さえも見えなくなった時に,試合終了のホイッスルが鳴った.


ヒデが,ピッチに倒れこんでいた.
静かに,消えてしまうんじゃないかと思うくらいそっと横たわっていた.
あまりにも起き上がらないものだから,マッサーのナズー(並木磨去光)がまずはやって来て声をかけていた.
起き上がらず,交換したユニを顔に被せたまま返事をするヒデ.
すぐにツネがやってきた.
でも,ヒデは顔を上げることはなかった.

きっと,疲れて動けないというよりはこの芝の感触を味わっていたんじゃないかな.
日本代表としての,最後のピッチの感触を….

代表の広報の人がやってきて,やっとユニフォームを取った.
目が,赤かった.

アドリアーノが,ヒデの所に来た.
ヒデの顔が明るくなって,笑った.

試合が終わって,10分くらい,やっとヒデは起き上がって,「ヒデコール」をするサポーターに向かって「ありがとう」と言いながら手を上げた.