予選F組 日本vsオーストラリア

日テレが2時間も前から特集を組んで盛り上げた緒戦.
この期に及んでスタメン発表にサプライズを求めてるバカなキャスター達を見て,試合を観戦する気さえ失せる.
でも目に留まったのが現地ドイツでリポートしてるゴンちゃんの姿.


胸を締め付けられる.


まだ現役なのに,どーしてそんな引退した人みたいなことしてるの?

4年前のトルコ戦の後に,『4年です.頑張りましょう.ドイツ狙います』って言ってたじゃない…

ゴンちゃんは,5月15日の代表23日発表で巻の名前が最後に挙げられるまで,代表入りを諦めていなかったと思う.
常に自分を奮い立たせて闘ってきていることを妃紗は知ってる.

ゴンちゃんは,現役である限り,日の丸を目標にしてる選手.


そんな,最高のプロフェッショナルに,なんてヒドイ仕打ちをするのか.
中山雅史に対する侮辱だよ.
ゴンちゃんが,何故引き受けたかはわからない.
でも,日テレが打診しなきゃ成立しないわけで.

フットボール選手が何たるかを,わかってない.


重い気持ちを引きずって,キックオフを待つ.

カイザースラウテルンの気候は良好.
若干暑そう.8年前のクロアチア戦も,暑い日でピッチがキレイに輝いていた.


スタメンは,
川口,坪井・宮本・中澤,駒野・福西・中田英寿三都主・中村,高原・柳沢.
今考えられるベストのスタメンでしょう.

スコアは1-3でオーストラリアの勝ち.

前半26分の俊輔のゴール以降も,タカやフクの惜しいシュートがあったけど,入らなかった.

パスはよく回っていたんだけど,それはオーストラリア全体がまだ組織的にボールを取りに行く力が足りていなかったから.オーストラリア自身,マイボールの時は中々上手くキープしてたと思う.

つまり,日本が勝ってると思われていたポールキープさえ互角だったわけね.

1点入れられた時点で,ヒディングはあの一連の交代の流れを考えていたのでしょう.勝利を確信して.


対して日本はどうだった?0-1でリードしてる場面でのシンジの投入にどんな意図があったのかわからない.もちろん坪井が負傷で,急遽出た茂庭に不安が残って,守備を厚くする意味もあったと思う.
でも,シンジ投入で流れが大きく変わってしまった.
シンジがボランチに入ることでヒデが上に上がったでしょ.ここからバランス崩れちゃった気がする.
シンジじゃなくて小笠原を入れて,オガサに攻撃と前線でのキープを任せて,ヒデは変わらずボランチの方が良かったと思う.


あれよあれよと3失点………


そして残り3分での大黒の投入.
3分で何すりゃいーのよ?
得失点差や引き分けを考えたら同点になった時点で大黒入れるべきでしょう.あの時間で逆転されてなおかつトドメの3点目入れられた後,出来ることなんて何もないじゃない.

4年間そうでしたが,ジーコの交代術に疑問が残る.
この試合の敗因は,ジーコ

ジーコが敗因となってしまう限り,予選突破の糸口は見つからないと思う.