ヒディングって監督

 今日の記者会見で,日本が初戦で対戦するオーストラリア監督のフース・ヒディング監督がこんな事言ってました.
以下,引用はスポニチです.

『日本については「W杯を経験し、アドバンテージを持っている」「周囲を驚かせることのできるチームだ」などと言及。「厳しいゲームになる」としながらも「自分たちのチームは1次リーグ突破に向けて非常に野心的で、いい最初の一歩を踏み出せるだろう」と述べた。』

98年フランス大会のオランダ,02年日韓大会の韓国,そして今年と….3大会連続で国を率いるヒディング.そして過去2大会は大旋風を巻き起こしましたょね〜.98年のオランダは妃紗のベストチームのひとつ!オランダの試合は全部観ました!!
とにかく,魅力的なチームを作る監督だと思う(いつかレアルの監督もやったっけ…あんまり印象ないんだけど*笑*).
今大会も予選リーグを突破できれば,台風の目となりそうなオーストラリア.『オーストラリアで一番怖いのはヒディングだ』なーんて声も聞こえますが,あながち嘘ではないでしょう(u_u)

彼がこの世の中で一番オーストラリアの予選突破を信じているでしょう.この信じる力って,絶大です.彼は自分がW杯を戦うに値するチームを作り上げた自負があると思う.経験もあるし,今まで成功してきてるわけだし.その彼の力をちゃんと伝えたのでしょう.

監督として,チームを作った.チームを作る手助けをしたんだね.
AERAの別冊で,馳星周さんがこんなことを書いてます.
ジーコは、しかし、監督として彼(中田英寿/ヒデに関しての文章だった)に助けの手(代表の中で形相を変え,孤軍奮闘するヒデに/そういう話だったのさ)をさしのべるだけの経験がない。』
個々の力がほぼ同じのオーストラリアと日本,では勝敗を分けるのは何なのか.監督の,『監督』としての経験だ――――ってことです.

なるほど,片や3大会連続のW杯出場国の監督,片や『神様』だけど,代表監督としての経験がゼロの監督….
ヒディングは,自分の経験が何よりも勝るということを確信しているのでしょう.

さて,どうなるか….日本だって,負けてらんないよね.
代わりに(?),3大会連続出場のヒデ,能活,伸二.2大会連続のナラ,イナ,フク,浩二,オガサ,ツネさん,ヤナギ,アレ….ピッチで闘う選手の経験をフル回転でオーストラリアを,ヒディングをやっつけちゃいましょー!!


………でも,あの自信に溢れた姿は中々風格があるのよね〜.ヒディング(笑)