23人

新しいカテゴリーを作ってみた.
6月9日(現地時間)から始まるサッカーワールドカップ2006,ドイツ大会用のカテゴリー.
妃紗ん中で今年一番の関心ごとです.自分の意思でW杯を観るようになったのは2002年から.この4年間,代表のことも,他の国のことも,女子サッカーのことも,そしてJリーグのことも見つめてきた.そんな妃紗が見る,今年のW杯への思いや,意見を残しておこうと思って書いていきます.

日本代表23人発表!!


………という顔ぶれになりました.
まぁ,妥当な人選ではないでしょうか.
圧巻は,MF陣かな.
一番人材が揃っていて魅力的であるが故にジーコの頭を悩ませていたと思いますが,結果的に人数は7人.最小限の人数だと思うのね.もっと,松井(ル・マン/フランス所属)とか,長谷部(浦和所属),本山(鹿島所属)などベンチに置いておきたい人材って居たと思うんだけど,その1枠はFWに譲る形になりましたね.こうなるとこの7人,スタメン確定なんて甘いこと言ってられる選手がいなくなりそう.ヒデでさえも.
あとは,日程がタイトだから予選3試合フル出場の選手っていうのは多分いないでしょう.
一番走り回るポジションだからね.4年前は3戦目のチュニジア戦の残り5分のみの出場だったオガサはもっと出番があると思う.スタメンは福西・小野・ヒデ・俊輔かな〜.後半からオガサとイナを入れて前がかりに行くか,ヤット(遠藤)を入れて更にバランス取るか….前半のスコアと相手次第でくるくる選手が変わりそう.特にアクシデントがなければ,交代の3人枠は全部MF替えでも楽しいかも.浩二を前線にあげて3バックにするとか.そうすると三都主と被ってイタイからアレックスは交代かな.

妃紗にとっては,巻くんの選出はサプライズではないです.
久保は,コンディションが万全ではなかったんだから.限られた人間しか連れて行けないんだから,こういう選手は連れて行かないほうがいいと思う.短期決戦だからね.若いから今のコンディションとテンションをキープ出来そうだし.
久保と同じく怪我をしているヤナギは選ばれましたが,これは多分経験をかってるんだろうね.さっき↑でメンバーを書き出していたときに,年齢順に書いたんですが,ヤナギがFWで一番年上なんだよね.で,一番各世代の世界大会を経験してるんですゎ.もちろんW杯の経験者もFW陣ではヤナギだけ.
このアドバンテージは大きい.何より,前回大会でヤナギはゴールを決めてない.本人もきっとゴールしたがってると思うので,その気持ちと経験でFW陣を引っ張っていって欲しい.スタメンは高原・ヤナギだと思うから,今はリハビリをしっかりやってコンディションを戻して欲しいです.間に合う事を期待!!(>_<)
そのヤナギがダメだったら,大黒を投入かな〜.高原の縦の動きが増えそうだけど,空いたスペースを活かしてゴール決めて欲しいです.大黒はなんか,誰とでも上手くやれそうだし.FWも毎回スタメンが変わってくるかもね.玉田はサブ的な役割だと思う.ちょこまか動くプレイは後半向きだし.

初戦のオーストラリア戦,楽しみです(^-^)