新宮さまのお名前

   悠仁(ひさひと)さま,だそうですね.


6日に秋篠宮ご夫妻に誕生した新宮さまの「命名の儀」が、お七夜にあたる生後7日目の12日午後に愛育病院(東京・南麻布)で行われ、「悠仁(ひさひと)」と名付けられた。
 宮内庁によると、「悠」は「悠久」「悠然」などの熟語があるように「ながい、ゆったりとした」という意味があり、「ゆったりとした気持ちで、長く久しく人生を歩んでいくことを願って」命名された。
 皇室のお子さまの名は2文字で男子なら「仁」、女子なら「子」をつけ、天皇の子や皇太子の子は天皇が、宮家の子は父親が命名するのが慣例となっている。
 ご夫妻は7月ごろから男女どちらが生まれてもいいように両方の名を考え始め、宮内庁が調べた歴代天皇や皇族の名に使われていない字から絞られていった。漢学者や国文学者の意見も聞き、天皇陛下にも相談されたという。

(読売新聞)


最初字面だけ見たので,「はるひと」さまかな?と思っていましたが,ひさひとさま.ご両親2人で一生懸命ステキな名前を考えたんですね.この『悠』って言う字は字体が上品よね(笑)姓名判断とかしたのかな(笑)考えると命名ってすごい.だって一生持っていくものだし,アイデンティティの確立には欠かせないわけだし.
でも,こうなると女のお子様が生まれた時にはどんな名前をつけたのか気になる.それこそ字は同じ『悠』で『悠子』ちゃんで『ゆうこ』ちゃんだったかもね(^-^)