ゆれる

―あの橋を渡るまでは、兄弟でした―


カンヌ映画祭正式出品作品.



 東京で写真家として成功した猛(オダギリジョー)は,母の一周忌で久しぶりに帰郷し,実家に残り父親と暮らしている兄の稔(香川照之),幼なじみの智恵子(真木よう子)との3人で近くの渓谷に足をのばすことにする.
懐かしい場所にはしゃぐ稔.稔のいない所で,猛と一緒に東京へ行くと言い出す智恵子.
だが渓谷にかかった吊り橋から流れの激しい渓流へ,智恵子が落下してしまう.

その時そばにいたのは,稔ひとりだった.
 事故だったのか,事件なのか.


裁判が始められるが,次第にこれまでとは違う一面を見せるようになる兄を前にして猛の心はゆれていく.
 
やがて猛が選択した行為は,誰もが思いもよらないことだった─.



いやぁ,重たいドラマですねコレ.
田舎を逃げた弟,縛られる兄,ガンコな親父,「このままで終わりたくない」と誰かが連れ出してくれることを夢見る女…….
あちこちの田舎で見ることができる構図なのではないでしょうか.
この監督さん自身も,田舎の出身なのかもね.よく知らんが(笑)
身内というか,自分に近しい人間ほど,自分に対して容赦ない現実を見せてくれるものなんですね.



兄弟2人の会話の描写がほとんどのこの作品ですが,特に拘置所の面会室においての香川照之オダギリジョーの会話のシーンは,思わず身震いしてしまいます.
いつも穏やかで優しい兄ちゃんが激昂して自分にツバをかける.
今までの自分の知っていた兄ちゃん像を全て壊されてしまう.


『お前は,いつだって自分のいいように生きてきた.』
『ただ単に,自分が犯罪者の弟になりたくないから,俺をかばってるんだろう?』


こんな言葉を聞かされて,猛くんはついにキレちゃいます.
そして,裁判の席で……


フラッシュバックで,稔さんが,智恵子ちゃんに迫る画と,智恵子ちゃんに手を差し出す画との二つがでてくるんだけど,アレは結局どっちがホントなんだろ?
裁判という場所で,猛くんは「兄は千恵子さんを突き落とした」と証言.
つまり兄には殺意があったと,稔さんの犯行を肯定する発言をする.
結局,これが決め手で,稔さんは有罪判決を下される訳で.


でも……
どこから狂ったの?
もしかして,稔さんは猛くんにワザとあんなコトを言ったのかなぁー.
自由な猛が羨ましかったと同時に憎かったのかもしれない.
ああいう風に言ったのは,実は挑発なのかもしれない.
自分自身に殺人者の烙印を押させることで,弟に一生消えない傷を負わせるコトで,彼は救われたんだろうか.


考えても,考えても答えが出てこないの.
観た人みんなに聞くんだけど,みんな答えはそれぞれ.
ただ,オダギリジョーは素敵だったということは一致しております.