化粧品

 特に,基礎化粧品.
化粧水・乳液・美容液・ナイトクリームと言われる類のモノですね.
最近,色んなブランドの基礎化粧品を比較検討するのにハマってます.

妃紗は,本格的に自分だけの基礎化粧品やメイクグッズをそろえるようになったのは高校生からで,始めは確か資生堂の『ff』,カネボウの『KATE』,あとは『CAN MAKE』とか『CEZANNE』とかで頑張ってました.バイトもしてなかったから,おこづかいだけでやりくりしてた.
で,高3になった時から,丸井によくあった『エテュセ』というブランドにお世話になり始めました.今でも妃紗のメイクの中では重要なブランドですけど,あの頃はクレンジングも洗顔料も基礎化粧品もメイクグッズも全てエテュセでした.めっちゃ一途(笑)後にも先にもこの時だけ.
大学に入って,お金に余裕が出てくると浮気心が芽生えて,基礎化粧品は色々試しましたね.
資生堂『dプログラム』,花王『ベリーべリー』, 『ファンケル』,『オルビス』….『エテュセ』自体が高校生にしては高レベルな化粧品だったので(化粧水が2500円くらいかな),満足してたんですが,メイクや自分の顔のケアにすごく興味が湧いてきたので,「もうちょっと高価な化粧品が欲しいな…」って思い始めたわけですね.
そこで妃紗が目を付けたのが外資系のブランド.『ANNA SUI』や『マリークワント』とかに惹かれました.ぶっちゃけ丸井にあったんで行きやすかったんですけど(笑)

アナスイは,スキンケアというよりやっぱりメイクアップの方が優秀なので,あまり差は感じませんでしたけど,マリクワは凄かったですね!!
使えば使うほど,自分の肌が良くなっていく事を実感出来ましたモン.
洗顔料と化粧水と乳液と買ったらすぐに15,000円くらい飛んでいっちゃうんで,キツかったんですけど,結局2回くらいはリピートしましたね〜.今もアイクリームとナイトクリームだけはマリクワのを使ってます.両方とも約1万するので非常にサイフは痛むでんすが,しょうがない….

そう…….一度上げた化粧品のランクは下げられないんですょ…( ̄▽ ̄;)!!
負のループにハマッてますが,自分が納得して,そして効果も得られているなら高くてもいいんじゃないかと思います.だからこそ,「ただ高いから」という理由だけで,高額化粧品を買いあさることはしたくなくて,比較検討しているわけ.

今は,『CLINIQUE』,『LANCOME』そして日本ブランド『ドクターシーラボ』の3つにフォーリンラブ★です.基礎化粧品はほとんどこの3つ.
値段のレベルとしてはクリニーク,ランコム,シーラボの順番かな.妃紗よりも年配の方が使う,いわゆる「アンチ・エイジング」のシリーズになるとランコムはボンっと値段が跳ね上がりますが,妃紗年代としてはクリニークの方が若干高いです.基本的に量もランコムに比べて少ないし.
これに『クリスチャン・ディオール』とか加わってしまいそう….

ちなみに「外資系はどうも信用できない」っていう友達も居ます.彼女はずーっと資生堂商品一筋ですね(笑)

最近,肌の変化を感じているので,正しい方向で化粧品探しの旅を終える事が出来るように頑張ります(^-^)