裏話④

 久々の裏話です♪

POPは手作り!!

 大きいシネコン*1には大抵大きな宣伝用の看板があると思います.これを『ディスプレイ』と呼んでます.
今だと『Mr.&Mrs.スミス』,『ハリー・ポッター』,『キング・コング』,『ナルニア王国物語』,『SAYURI』なんかにお目にかかれるよ.ちょっと前だと『アビエイター』,『皇帝ペンギン』,『亡国のイージス』,『コープスブライド』,『マダガスカル』とかが大きい宣材*2を持ってきてた.
で,これって別に大掛かりな荷物として送られてくるわけではなくて,ほとんどがダンボール製だから,パーツに分かれたまま配給元から送られてくるんです(T_T)
これを,各映画館のスタッフが一生懸命組み立てるわけです.


もう,重労働!!!


意外とダンボールって重いのよ(-3-)ノ
大体男の子の仕事なんだけどね。
大掛かりな物は一日費やしても完成しないなんてことはザラ.
徹夜作業も実はしょっちゅうです(笑)

でも,『〇日〜〇日の間は必ず展示しろ』とか言うお達しは実はなくて,割と自由です.
館内の展示位置もこちら側が決めるし.たとえば『Mr.&Mrs.スミス』なんて夏休み明けすぐに作って展示したから実質公開2ヶ月以上前からディスプレイだけは存在してた訳.今も展示中.位置は1ヶ月ごとに色々変えてました.
いつまでも同じところにあるとこっちが飽きるし(笑)

逆に手間暇かけて作っても,作品自体が不発でディスプレイもさっさと撤収する…なんてパターンも結構ある.
これは,作った側としては少々寂しいです…(°ー°;)

今まで妃紗が見たディスプレイで一番大掛かりかつ人気(?)だったのがトンネル.
シャーク・テイル』と『レモニー・スニケッドの世にも不幸せな物語』の2つで展示した奴なんだけど,すっっごい苦労して作ったのよ.
骨組みは鉄パイプ(しかもアーチ状だから扱いづらい)だし,幌の部分はナイロンなんだけど,面積が広いから重たかったし….
でも,頑張った分子供達がすごく喜んでくれたのでこちらも満足ですね.
写メしてる親御さんがすごい多かった気がします(^-^)

アビエイター プレミアム・エディション [DVD] マダガスカル プレミアム・エディション シャーク・テイル スペシャル・エディション [DVD] 皇帝ペンギン プレミアム・エディション [DVD]
亡国のイージス [DVD]

*1:ワーナー,ユナイテッド・シネマ,TOHO etc.

*2:宣伝材料