巻か,玉田か

サッカー日本代表の国際Aマッチ.vsブルガリア.ブルガリアの監督はかつてJリーグの柏レイソルにも在籍していたことのある,ストイチコフ.久しぶりにご拝顔して,なんだか懐かしかった.あの頃は,沢登君も相馬君も現役だったし,それこそナナとかハットとかゴンちゃん…それに今はマリノスにいる奥君擁するジュビロの黄金期だったなぁ…….また強いジュビロに会える日を願っています.


話を戻してブルガリア戦.マスコミが「23人に残る最後のアピールの場」って盛んに煽るのがシャクに障るので,基本的にテレビの音はミュート(笑)サッカーは声がなくても見れるので良いです◎今更オフサイドの説明とかいらねーし.結果は1-2.勝てる気がしなかった.というかこの試合の意味はなんだったんだろう.23人に絞りたいなら候補選手全部集めて紅白戦やったほうが絶対いいって.
仮想・クロアチアとか言ってるけど,その仮想相手のスタメンの中の何人かはドイツに行けないんだから戦ってもしょうがないと思わない?試合の意義があいまいだから負けるんだよ.

大体ワールドカップ本戦まであと1ヶ月しかないってのに,まだその代表選手が決まってないってどうょ??他の競技,特に五輪種目で代表選手がギリギリまで決まらないなんて,フィギアスケートぐらいじゃん?あれだって2月開催の五輪に対して,その前年の12月には代表を決めてたから2ヶ月の準備期間があてがわれた訳だし.そもそも個人競技だし(笑)団体競技なのに,1ヶ月なんてお話にならない.4年前のトルシエのように1つ明確な戦術を4年間かけて作ってたってんなら,1ヶ月前にその戦術を深く理解し,ハイレベルなパフォーマンスが出来る選手を今まで試した選手から選ぶ…ってのは納得できるけど.今回のジーコは戦術らしい戦術がないわけだから,召集されるたびに頭寄せ合って自分の意見をぶつけ合わないといけないし,自分の考えを他の選手に伝えていかなきゃならないわけだから,すごく時間がかかる.

もし,もしもよ.
4年前の秋田さん&ゴンちゃんみたいに,この4年間ほとんど代表召集されていなかった選手,もしくは数回しか召集されていなかった選手がサプライズでこのジーコジャパンに呼ばれたら,そのサプライズの当事者も,受け入れる他の選手も,相当辛いと思うわけ.
当事者はきっと「このチームのルールや戦術は?」ってレギュラー選手に聞くじゃん.でも,彼らだってきっと答えられないと思うのね.ヒデの言葉を借りれば「声を出してコミュニケーション!」だよ(笑)
本番がもうすぐそこまで来てるってのに,「俺は何をすればいいの?」っていうレベルなんだもん.絶対無理.
この考えで行くと,巻はどうかなぁーと思うんだよ.(ちなみに長谷部は問題外.残り15分で出てきたのに,試合の流れを悪くしただけだと思う.本番でもあの時間帯からの仕事を求められるんだからまだまだ力が足りない)
今回の2トップを両方連れて行くとはとても思えないし,FWの枠を4から5に増やす事もしないと思う.高原,大黒は確実でしょ.つまり当落線上は,久保と巻と玉田,それから柳沢ね.ヤナギはジーコが充分に可能性があるって言ってるから,妃紗は固いと思っているのです.2002年のベッカムだって絶対無理だって言われてたのに,あのパフォーマンスだったもんね.ジーコはヤナギを買ってるし.
残り1枠.久保か,巻か,玉田ですね.
妃紗は玉田を連れて行って欲しいかなぁ……….昨日の献身的な動きが好印象だったってのがあるんだけど,彼が一番2トップの片割れが誰でも上手くいきそうな気がするんだよね.あ,大黒とはあまり組まない方がいいかも.
巻君は,人を選びそう.大黒との相性は悪くないと思うんだけど,高原と組んだときにどうかなぁーって.ヤナギとだとヤナギのよさが消えちゃう気がするし….
久保は,高原を連れて行くならいらないかなという感じ.能力的には素晴らしいと思うけど,じゃぁワールドカップっていう舞台ではと思うと,感情を表に出す人の方が周りを惹きつけることが出来ると思うので,彼には荷が重そう.久保を入れるとしたら,久保にFW陣のまとめのような役割が回ってくると思うし.

スコットランド戦で久保が出るか.出なかったら…….どうだろう(笑)
こんだけFW話で盛り上がってるのに,いざ本番になったら2002年同様MFばっかり点取ってるっていう結果になったら,この議論もバカみたいよねぇ.あー,でもMFの事考えると,相手チームの選手を背中に背負ってのプレイが上手い選手とか,スペースにボールが出せる選手とか『点取り屋』以外の能力が欲しいなぁ……….
ロナウドロビーニョアドリアーノを下さい.